現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1オーストラリアGPのスチュワードを務めたハーバート、アロンソへのペナルティをめぐり「殺害予告を受けた」と明かす

ここから本文です

F1オーストラリアGPのスチュワードを務めたハーバート、アロンソへのペナルティをめぐり「殺害予告を受けた」と明かす

掲載 4
F1オーストラリアGPのスチュワードを務めたハーバート、アロンソへのペナルティをめぐり「殺害予告を受けた」と明かす

 F1第3戦オーストラリアGPのレース終了間際にジョージ・ラッセル(メルセデス)のクラッシュに関与したとして、オーストラリアGPのスチュワードがフェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)にペナルティを科したことの余波から、F1とル・マン24時間レースの優勝経験者であるジョニー・ハーバートは、“多くの殺害予告”を受けたことを明らかにした。

 ロータス、ベネトン、スチュワートなどからF1に参戦したハーバートは、オーストラリアGPの4人のスチュワードのひとりだったが、アロンソのファンから標的にされたのは、彼がそのなかで唯一の元F1ドライバーだっためだ。また、ハーバートが『Sky TV』の解説者だったときに、アロンソが生中継のインタビュー中に彼に口論を仕掛けたことがあるからだ。

アロンソのペナルティにドライバーの間で賛否両論分かれる。ノリス「単なる賢いプレー」ルクレール「やりすぎた」

 オンラインプラットフォームでのインタビューで、ハーバートは次のように説明した。

「ソーシャルメディアを通じて大量の殺しの脅迫が送られてきた。私はこうした脅迫に対処できる人間なので、幸運だ。私をバスの下に放り込んでもうまくいくことはない」

「2年前のバーレーン、あるいは彼がマクラーレンにいた数年前にさかのぼる。アロンソはほぼ毎レースで、無線でエンジンをこき下ろし、GP2エンジンのようだと言っていた。彼は本当に声を大にして言っていた。私は『Sky』で仕事をしていたが、もしアロンソが気に入らないならチームを辞めるべきだと言った。引退しろとは言わなかった。その後、彼はバーレーンでの生放送中に私のところに来て、『自分は世界チャンピオンであり、引退して解説者になるつもりはない。なぜならあなたは世界チャンピオンではないからだ』と言った。その後、ファンはオーストラリアGP後にそのコメントを武器に私を攻撃した」

「画面の下に短剣の絵文字が書かれたメッセージがあった。お前がどこに住んでいるか知っているから、お前のところに行くと言うのだ。そのほとんどがスペイン語だった。発表された声明によって、どのように決定に至ったのか非常に明確にされていたので、彼らはそれを理解すべきだった。また、私は世界チャンピオンになったことがないので、発言する資格がないとも言われていた」

 そうした状況にもかかわらず、ハーバートはFIAのスチュワードを続けるつもりだ。

「こうしたことのせいで私がスチュワードを辞めることはない。残念ながら、そうしたこともその一部なのだ。私はメルボルンでドライバーズ・スチュワードをやっていた。ドライビング・スチュワードになると、大変な思いをする。私はそれを受け入れる。それは問題ではない。脅迫は2週間続き、今も続いている。誰もが意見を持つソーシャルメディアの世界の一部ではあるが、意見を裏付ける事実はない」

「今はあまりにも多くのことが起きている。多くのスポーツのアスリートや関係者は、殺害予告にさらされている。そして、たくさんの人たちがそのために大きな苦しみを味わっている。卑劣な行為や虐待は、一般のあらゆる人々にも起こる。こうしたプラットフォームに対処すべきだ」

「しかし彼らはそうしていない。彼らはそれが起こるがままにしている。私には理解できない。彼らは行動を起こすべきだ。しかし、彼らはそれを止める方法を見つけられないと言っている。信じられないことだ」

「私は笑い飛ばすことができる。幸い、それが我々に影響を及ぼすことはない。しかし、それは多くの人々を傷つけている。そうしたことが起こったら、行動を起こす必要がある。このことについては、何か手を打たなければならない。だが、何かが行われたという話は聞いたことがない」

 それでも、いくつかのことは明らかにハーバートは気分を害している。

「私がどこに住んでいるのか知っているというコメントがあった。短剣と、私を傷つけるという脅しがあった。そういうことをする人間の考え方が私には分からない。彼らは真のF1ファンではないし、もしフェルナンドが自分のファンがそうしていると知ったら、恥ずかしく思うだろう」

こんな記事も読まれています

オコンがカナダGP欠場のうわさを否定。ガスリーとのインシデントに対するオンライン上の中傷を批判
オコンがカナダGP欠場のうわさを否定。ガスリーとのインシデントに対するオンライン上の中傷を批判
AUTOSPORT web
同士討ちのオコンに激怒するアルピーヌF1代表、制裁として次戦カナダの欠場処分を検討か
同士討ちのオコンに激怒するアルピーヌF1代表、制裁として次戦カナダの欠場処分を検討か
AUTOSPORT web
大事故のペレスが怒り「ケビンは接触が避けられなくても引かない。とても危険な行為」調査を行わない審議委員にも不満
大事故のペレスが怒り「ケビンは接触が避けられなくても引かない。とても危険な行為」調査を行わない審議委員にも不満
AUTOSPORT web
リスタート時に3番グリッドを取り戻したサインツ。ノリスはこの状況に「フェアじゃない」と不満/F1第8戦
リスタート時に3番グリッドを取り戻したサインツ。ノリスはこの状況に「フェアじゃない」と不満/F1第8戦
AUTOSPORT web
ハミルトンがアンダーカットできなかった理由は“コミュニケーションのミス”と代表が認める/F1第8戦
ハミルトンがアンダーカットできなかった理由は“コミュニケーションのミス”と代表が認める/F1第8戦
AUTOSPORT web
ペレスのクラッシュに関連するコストは数億円規模に。ライバルとの争いにおいて「必然的に不利になる」とマルコが懸念
ペレスのクラッシュに関連するコストは数億円規模に。ライバルとの争いにおいて「必然的に不利になる」とマルコが懸念
AUTOSPORT web
エステバン・オコン、ネット上で繰り広げられる誹謗中傷に心を痛める「誤った発言で、湾曲されている」カナダGP出場も主張
エステバン・オコン、ネット上で繰り広げられる誹謗中傷に心を痛める「誤った発言で、湾曲されている」カナダGP出場も主張
motorsport.com 日本版
ガスリー、今季初入賞もオコンの接触に失望「チームの指示に背く行為」アルピーヌ代表も激怒/F1モナコGP
ガスリー、今季初入賞もオコンの接触に失望「チームの指示に背く行為」アルピーヌ代表も激怒/F1モナコGP
AUTOSPORT web
FIA会長、F1参戦を目指すアンドレッティに既存チームの買収を提案「苦戦しているチームがある」
FIA会長、F1参戦を目指すアンドレッティに既存チームの買収を提案「苦戦しているチームがある」
AUTOSPORT web
メルセデスはふたりのドライバーを平等に扱っていない? ハミルトンの”疑念”にウルフ代表反論「ドライバーなら誰でも懐疑的になる時がある」
メルセデスはふたりのドライバーを平等に扱っていない? ハミルトンの”疑念”にウルフ代表反論「ドライバーなら誰でも懐疑的になる時がある」
motorsport.com 日本版
ヨス・フェルスタッペン、モナコでの苦戦を受けてレッドブルF1は「もう少しレースに集中すべき」と主張
ヨス・フェルスタッペン、モナコでの苦戦を受けてレッドブルF1は「もう少しレースに集中すべき」と主張
AUTOSPORT web
11位アロンソ、チェッカー時はポイント圏内と勘違い「混乱した。『何だって?』という感じ」/F1第8戦
11位アロンソ、チェッカー時はポイント圏内と勘違い「混乱した。『何だって?』という感じ」/F1第8戦
AUTOSPORT web
強豪スチュワート・ハース・レーシングが2024年限りで解散へ「バトンを渡す時期が来た」/NASCAR
強豪スチュワート・ハース・レーシングが2024年限りで解散へ「バトンを渡す時期が来た」/NASCAR
AUTOSPORT web
見せ場なく6位に終わったフェルスタッペン「赤旗で台無しに。4秒も遅く走らなければならないレースなんて」/F1モナコGP
見せ場なく6位に終わったフェルスタッペン「赤旗で台無しに。4秒も遅く走らなければならないレースなんて」/F1モナコGP
AUTOSPORT web
オコン、次戦カナダGPで5グリッド降格。僚友ガスリーとの接触の責任を認め謝罪/F1第8戦
オコン、次戦カナダGPで5グリッド降格。僚友ガスリーとの接触の責任を認め謝罪/F1第8戦
AUTOSPORT web
レッドブル&HRC密着:スタート直後の赤旗で“最悪の状況”に。逆転叶わずも「弱点がわかった」と前を向くフェルスタッペン
レッドブル&HRC密着:スタート直後の赤旗で“最悪の状況”に。逆転叶わずも「弱点がわかった」と前を向くフェルスタッペン
AUTOSPORT web
ヒュルケンベルグ「レースが500mで終わったことにがっかり。不幸な結果としか言いようがない」:ハース F1第8戦決勝
ヒュルケンベルグ「レースが500mで終わったことにがっかり。不幸な結果としか言いようがない」:ハース F1第8戦決勝
AUTOSPORT web
2024年F1第8戦モナコGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第8戦モナコGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web

みんなのコメント

4件
  • osa********
    ハーバートは、好きなドライバーです。しかしながら、この記事のコメントを見る限り、かならくどい言い方をされてします。翻訳をされて方が、そうしたかもしれませんが。


    ハーバートのデビュー戦を、F1中継でみました。
    ゴール後、怪我の影響でまともに歩けない様子が映し出されていましたが、、、
  • eh1********
    勝てるマシンで尚且つ他メーカーがトップカテゴリにおらず、完走すれば当然のように優勝出来る条件で完走したアロンソ。

    ハーバートは決して有利では無かったマツダで優勝。

    この差がどれだけ大きいのかが理解できないんだろうな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村